札幌に住んで30年。四季の様子、自然に囲まれての毎日の生活について。
by moriwoaruku13
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カテゴリ
全体動物
手作り
ドライブ
木々の中を歩く
絵
花
生活
アクリル画
昆虫
野鳥
旅
ねこ
スケッチ
手作り帽子
野草
美味しいもの
お出かけ
友達
果実
カメラ散歩
家族 子供達
美味しい
山菜
季節
フォロー中のブログ
シュフード年金だけでも楽しく暮らし...
白金の森から
草花と自然Blog
Miscellanies
まめねこの日記
畠山さとみの 今日のとぱ...
野のものたちの記憶
garota
青柿
a little letter
まったり作ろ♪
そよ風のように
愛しい小鳥の日記(Dia...
札幌四季の自然手帳
オフラインOLの非女子な...
布遊び
メモ帳
写真を使わないでください
以前の記事
2018年 03月2018年 02月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
more...
最新のコメント
もうフキノトウも福寿草も.. |
by miqu_7cd at 06:26 |
息子の事で大忙しです .. |
by moriwoaruku13 at 00:22 |
おはようございます! .. |
by miqu_7cd at 07:12 |
sazanka2011さ.. |
by moriwoaruku13 at 10:28 |
おはようございます .. |
by sazanka2011 at 09:20 |
miqu 7cdさん .. |
by moriwoaruku13 at 23:31 |
おはようございます! .. |
by miqu_7cd at 06:31 |
sazanka2011 .. |
by moriwoaruku13 at 22:50 |
川越って歩くのがとても楽.. |
by sazanka2011 at 12:27 |
miqu 7cdさん .. |
by moriwoaruku13 at 21:18 |
記事ランキング
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
花その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
1
最近 いつもの小路に行くと 2017 5/30

いつもの小路を歩くと
太陽が沢山当たる場所の草むらに 蕨が生えているんです
初めは上手に茹でられないから ほおっておいたんですが
先輩に茹で方を教わったら
ちゃ~んと美味しく食べられました (^^♪美味しい!
近頃は病みつきになり
あまり暑い日は蚊がいるので行きたくないのですが
スケッチブックを持ち
お花や木々を写生しながらも 蕨が気になって
いつもの場所へ行きますと ニョキニョキと又生えています

絵の道具入れ袋を作りました
初めの黒猫の袋は九州の友達に気に入られ 九州にお嫁入り(おおげさですね!)
実はアマガエルが好きなんだと言われ 急ぎ袋にアマガエルを描いて送りました
これは3個目の袋 耳を大きくしました
F3のスケッチブックが入る大きさです
そこから顔を出すくらい20~30本 1回分です

岩合さんが下から撮った方が良い表情と言ったので
下から撮ってみました

写真嫌いなので すねています

静かに撮っているので 気にしなくなりました
アカネに爪でひっかかれお座布が荒れ放題!!
1日に何回アカネに「愛している!」って言うか
数え切れないくらい
太陽が沢山当たる場所の草むらに 蕨が生えているんです
初めは上手に茹でられないから ほおっておいたんですが
先輩に茹で方を教わったら
ちゃ~んと美味しく食べられました (^^♪美味しい!
近頃は病みつきになり
あまり暑い日は蚊がいるので行きたくないのですが
スケッチブックを持ち
お花や木々を写生しながらも 蕨が気になって
いつもの場所へ行きますと ニョキニョキと又生えています

初めの黒猫の袋は九州の友達に気に入られ 九州にお嫁入り(おおげさですね!)
実はアマガエルが好きなんだと言われ 急ぎ袋にアマガエルを描いて送りました
これは3個目の袋 耳を大きくしました
F3のスケッチブックが入る大きさです
そこから顔を出すくらい20~30本 1回分です

下から撮ってみました


アカネに爪でひっかかれお座布が荒れ放題!!
1日に何回アカネに「愛している!」って言うか
数え切れないくらい
■
[PR]
▲
by moriwoaruku13
| 2017-05-30 21:48
| 山菜
|
Comments(0)
1